三反帆

四万十川のセンバと同じような舟が 三重県と和歌山県の境を流れる熊野川にあります。 帆幅が一反の帆を三枚上げるから三反帆(さんだんぼ)。 川で使う舟ですが五枚造り。 谷上船大工が建造されています。 舵誌の記事です。

土佐の和船

日本の伝統的な木造和船を建造して 浦戸湾で帆走や艪漕ぎ 仁淀川で川下りを楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000